昭和懐かしのシネマ~電気館~

このブログは昭和20年代から平成初めまでの私の映画館見聞録です。

番外編 ドリフターズ承前異聞

f:id:gcnobuyuki8322:20200414205407j:plain

今年の桜2020

 新型コロナウィルスにかかり志村 けんさんが亡くなった。

ご本人もこんな理不尽な不意の死を思いもしなかったと思う。

生涯コントを追求し、「人を笑う事ではなく、人に笑われることをめざした」との言葉を残されたという。

なんという清く潔い人生だったか、頭が下がる。

さて、今から59年前の話になる。ものすごい昔の話だ。1961年だ。

当時18才だった私は早稲田の演劇科に通い、学生劇団の「こだま」に入っていたが、もっぱら通ったのは生演奏のジャズ喫茶だった。

新宿ラ・セーヌ、渋谷テネシー(もしかしたらマリンバ)、池袋ドラム等が私の主な通い詰めた店だった。

亡くなった坂本九や森山加代子、ジエリー藤尾、ミツキー・カーティスなどが出演していて、昼の部と夜の部があったが入れ替え制がなかつたので、一杯のコーヒーで、ねばって両方を見ていりびたっていた。

その中にコミックバンドの「桜井輝夫ドリフターズ」が出演していた。

中でも新宿のラ・セーヌはステージが横に広く5・6人のバンドが出演できたので、ここで見たのだ。昔の歌舞伎町コマ劇場の前映画館ミラノ座の左横にラ・セーヌはあった。

私のお気に入りはそのドリフターズで、中でも、メンバーのポン青木の大ファンだった。

その後、桜井さんはいかりや長介さんにリーダーを譲り、突如アメリカへ行ってしまった。

そして、あの皆が知っているザ・ドリフターズが出来上がり、テレビに出演するようになった。

もともとドリフターズアメリカのバンドで別にコミックバンドではなかった。

だが桜井さんが桜井輝夫ドリフターズというコミックバンドを立ち上げ、ラ・セーヌ等に出演していたのである。

ポン青木はイメージ的には加藤茶のような立ち位置の人だった。

ロツク風の曲の途中で不意に変わって、シンバルを三度笠に見立てて、〽利根ーの、とねの川風ヨシキリの声が‥‥などと膝を折ってOの字にしながら歌い踊る。

これがとてつもなく面白く、その笑いは文字では到底伝わらない。

ジャズ喫茶に入りびたりの私に劇団の先輩が「お前、芝居をやりに来たんじゃないのか?」と何度もいぶかしがれ、怒られた。

それでも私のジャズ喫茶通いはやめられなかった。

次の年62年春に東京にいた父の会社が倒産し、私が父と上京していた妹と3人の生活をバイトで面倒をみるようになった。

当時目黒の雅叙園のお運びで、日給600円を200円ずつ3人で分ける生活が待っていようとは夢にも思わなかった、たった1年の優雅な日々であった。

一寸先は闇は今も変わらない。

ポン・青木のコピーを新劇団自由舞台の打ち上げでやって見せて、爆笑を買い、たまに劇団に来る別役 実さんをして、「すごい(キヤラクターの)奴がこの劇団にはいるんだね」。と大いに喜ばせたものだった。

これが私とドリフターズ承前の異聞の話である。

皆さんの知るドリフターズとは一味違う、まだ物語の始まる前の話である。

志村 けんさんのご冥福をお祈りします。